ブログ
バンカー博士のサイバーセキュリティ講座 テクノロジー編
2018/02/14 - 13:15サイバーセキュリティ講座へようこそ。この講座では、1回が1バイトサイズほどの短い情報の中で今すぐ行動に移せるセキュリティのヒントをお伝えします。人、プロセス、テクノロジーの3つの章に分けて掲載します。
第3章 テクノロジー
27. 特効薬などありません
28. アンチウイルスはなぜ生き残っているのか
29. ランサムウェアに対処する際のバックアップの重要性
30...
モバイルワーク革命の安全を保つために企業ができることとは?
2017/07/27 - 18:00ガイバンカー博士、クリアスウィフト製品およびマーケティング担当上級副社長
モバイルワークの普及が進んでいます。従来のオフィス環境で働くよりも自宅から、あるいは移動しながら働く人がますます増えています。これは驚くべきことではありません。ビジネスのデジタル化はどんどん進んでいますから、スタッフがオフィス外で働く機会を増やすことができるのです。...
バンカー博士のサイバーセキュリティ講座 プロセス編
2017/01/24 - 09:01サイバーセキュリティ講座へようこそ。この講座では、1回が1バイトサイズほどの短い情報の中で今すぐ行動に移せるセキュリティのヒントをお伝えします。人、プロセス、テクノロジーの3つの章に分けて掲載します。
第2章 プロセス
11. セキュリティ戦略の必要性
12. 侵害プロセスの必要性
13. 誰を呼ぶべきか
14. シャドーITと管理統制の必要性
15....
バンカー博士のサイバーセキュリティ講座 人編
2016/11/04 - 13:31サイバーセキュリティ講座へようこそ。この講座では、1回が1バイトサイズほどの短い情報の中で今すぐ行動に移せるセキュリティのヒントをお伝えします。人、プロセス、テクノロジーの3つの章に分けて掲載予定です。
第1章 人
1. トレーニングと認知
2. ハッカーの進化
3. インサイダー脅威
4. なぜソーシャルが悪になりうるのか
5. 誰が何にアクセスしているのか...
バンカー博士のサイバーセキュリティ講座
2016/11/04 - 10:21はじめに
サイバーセキュリティ講座へようこそ。
情報セキュリティはこれまでも欠かせないものでしたが、日々サイバー攻撃が増え続けている状況では、今ほど、企業や組織を正常に保つために本気で取り掛からねばならない時は無いといえます。小規模な企業や組織では、混乱状態から秩序を取り戻すのは大変骨の折れる仕事のように思われるでしょうが、一番難しいのは始めることだとも言われます。...